
「せっかく英語を話したのに、相手に通じなかった…」
そんな経験はありませんか?
実は、発音の問題はリスニングとスピーキング両方に深刻な悪影響を及ぼします。発音記号を覚えても独学では限界があり、自分の発音が正しいかどうか判断するのは至難の業。
でも安心してください!
オンライン英会話なら、ネイティブ講師や経験豊富な講師からリアルタイムでフィードバックを受けられるため、効果的な発音矯正が可能です。
この記事では、オンライン英会話を活用した発音学習の効果から、シャドーイングやリピーティングなどの具体的な勉強法、さらには発音重視のおすすめ英会話スクール比較まで徹底解説。
イントネーションや音声変化もマスターして、あなたも「英語耳」と自然なスピーキング力を身につけましょう!
オンライン英会話なら発音は必ず上達できる!
この記事でわかること:
- オンライン英会話で発音が伸びる科学的な理由
- 初心者から上級者まで使える実践的練習法
- L/R、THなど日本人の弱点を克服する具体的トレーニング
- おすすめのスクール情報
発音矯正に強いスクール5社:
- ネイティブキャンプ:月6,480円でレッスン受け放題
- Cambly:ネイティブ講師100%で本場の発音
- QQ English:カランメソッドで短期集中矯正
- EFイングリッシュライブ:AI音声認識で客観評価
- DMM英会話:50レッスン分の発音教材完備
それぞれのスクールの詳細案内をすぐに確認したい方は、こちらから!
結論:講師のリアルタイム指導なら、独学で直せなかった発音も3ヶ月で変わります
オンライン英会話で発音学習は本当に効果があるのか?


まずは、みなさんも気になるであろうこの質問です。英語の発音学習において、多くの学習者が挫折してしまうのはなぜでしょうか?
それは、発音の改善には「客観的なフィードバック」が不可欠だからです。オンライン英会話は、この課題を解決する最も効果的な学習方法と言えるでしょう。
なぜ発音は独学で伸びにくいのか
独学での発音学習が困難な理由は、主に以下の3点にあります。
1. 自分の発音を客観視できない
録音機能を使って自分の発音を聞き返しても、「これで合っているのか?」という疑問が残ります。日本語話者の耳は、英語の微細な音の違いを聞き分けることに慣れていないため、自己判断では限界があるのです。
2. 口の動きや舌の位置が分からない
発音記号や教材の説明を読んでも、実際にどのように口を動かせばよいのか具体的にイメージするのは困難です。「r」と「l」の区別や、「th」音の舌の位置など、文字だけでは理解しにくい音が多数存在します。
3. リアルタイムでの修正ができない
間違った発音のまま練習を続けても、悪い癖が定着してしまうだけです。独学では、間違いに気づいた時には既に手遅れということも少なくありません。
オンライン英会話の発音矯正メリット
一方、オンライン英会話での発音学習には、独学では得られない大きなメリットがあります。
即座のフィードバック
講師があなたの発音を聞いて、その場で「今の『thank』の『th』音が『s』音に聞こえます」といった具体的な指摘をしてくれます。このリアルタイムでのフィードバックにより、間違いを即座に修正できるのです。
口の形・舌の位置を視覚的に学べる
ビデオレッスンでは、講師の口の動きを直接見ることができます。特に「f」音の歯と唇の位置や、「th」音の舌の出し方など、視覚的に理解することで格段に習得しやすくなります。
個人に合わせたカスタマイズ指導
講師は、あなたの苦手な音や日本人特有の発音の癖を理解した上で、個別にアドバイスをしてくれます。「rの音が弱いので、もっと舌を巻いて」「母音が日本語寄りなので、もう少し口を開けて」といった具体的な指導が受けられるんです!
継続的な進歩の確認
定期的にレッスンを受けることで、自分の発音の変化を客観的に確認できます。講師からの「先月より『v』音が上達しましたね」といった声かけは、モチベーション維持にも大きく役立ちます。
オンライン英会話で発音を鍛える具体的な方法


発音学習は段階的に進めることが重要です。簡単にできる、効果的な練習法をレベル別にご紹介しますね。
初心者向け:単語・音の聞き取りと模倣
基本的な母音・子音の練習
まずは英語の基本的な音から始めましょう。日本語にない音を中心に、一つずつ丁寧に練習していきます。
- 短母音の練習:「cat(キャット)」「cut(カット)」「cot(コット)」の区別
- 子音の練習:「b」と「v」、「r」と「l」、「f」と「h」の区別
- th音の習得:「think」と「sink」、「this」と「dis」の違い
効果的な練習方法
- ミニマルペア練習:似た音の単語ペアを使って、講師に発音してもらい、その後に続いて発音
- 音素別集中練習:苦手な音を含む単語リストを作成し、反復練習
- 録音・再生確認:講師の発音を録音し、自分の発音と比較
中級者向け:イントネーション・リズムの習得
単語レベルの発音ができるようになったら、次は文全体のリズムとイントネーションに取り組みます。
英語のストレスパターンを理解する
英語は強弱のリズムがはっきりした言語です。重要な単語を強く、機能語(a, the, of など)を弱く発音することで、自然な英語のリズムが生まれます。
具体的な練習法
- センテンス・ストレス練習
- 「I went to the STORE to buy some MILK.」
- 大文字部分を強く、他は弱く発音する
- 質問文のイントネーション
- Yes/No疑問文:語尾を上げる「Are you READY↗?」
- Wh疑問文:語尾を下げる「Where are you GOING↘?」
- 感情を込めた発音練習
- 同じ文を「驚き」「怒り」「喜び」で使い分け
上級者向け:自然な会話発音とリエゾン
最後は、ネイティブレベルの自然な発音を目指します。
ところでみなさん。リエゾン、ってなんだか知っていますか?
リエゾンとは、簡単にいうと英語を自然に話す際に単語と単語の音がつながって聞こえる現象のことです。例えば「turn it on」が「ターニトン」のように聞こえたり、「check it out」が「チェキラウト」のように音が流れるように連結することを指します。
リエゾン(音の連結)をマスターする
ネイティブスピーカーは、単語を一つずつ区切って発音しません。音と音をつなげて流れるように話します。
主要なリエゾンパターン
- 子音+母音の連結
- 「turn it on」→「ターニトン」
- 「check it out」→「チェキラウト」
- 音の省略
- 「want to」→「wanna」
- 「going to」→「gonna」
- 音の変化
- 「did you」→「didju」
- 「what do you」→「whatchu」
実践的練習法
- シャドーイング強化:ネイティブの音声に0.1秒遅れで追いかけて発音
- チャンクリピート:意味のまとまり(チャンク)ごとに区切って練習
- 会話での実践:学んだリエゾンを実際の会話で意識的に使用
発音矯正に強いおすすめオンライン英会話スクール5選
さて! みなさん、お待ちかねの!
発音学習に特化したサービスを提供するスクールをご紹介しますね。
発音矯正に強いオンライン英会話スクール比較表
サービス名 | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
ネイティブキャンプ(レッスン無制限) | 予約不要の「今すぐレッスン」を回数無制限で受講可能。AI発音診断・発音トレーニング教材あり。100か国以上の講師が在籍。 | プレミアムプラン:月額7,480円 ファミリープラン:月額1,980円 ネイティブ受け放題オプション:月額9,800円 |
Cambly(ネイティブ講師100%) | 全員ネイティブ講師。米・英・豪などのアクセントを学べる。レッスン自動録画機能付きで復習しやすい。発音指導専門の講師多数。 | 月額 約3,600円前後〜(プランにより変動) |
QQ English(発音矯正専門カリキュラムあり) | カランメソッド正式認定校。全員フィリピン人正社員講師で安定した指導力。カラン・R.E.M.S・専用発音教材で集中的に学習可能。 | 月8回:5,480円 月16回:8,480円 月30回:12,980円 |
EF English Live(発音&スピーキング強化コース) | 世界規模のEFが運営。AI発音チェック機能、グループ練習、16段階のレベル分けあり。プライベート+グループレッスンを組み合わせて学べる。 | 月額10,900円(マンツーマン月4回+グループ月30回) |
DMM英会話(教材の充実度) | 120ヶ国以上の講師が在籍。50レッスン分の発音専用教材、国際色豊かな講師陣、レッスンノート機能あり。教材の使いやすさが好評。 | スタンダード:月額6,980円(毎日1回) プラスネイティブ:月額22,880円 毎日2回・4回プランあり |
今回は「発音強制に強い」おすすめスクール紹介ですが、他のオンライン英会話スクール比較の記事も、ぜひご覧ください!
参考記事:
【2025年最新版】オンライン英会話おすすめ比較ランキング|料金・講師・効果を徹底解説


ネイティブキャンプ(レッスン無制限)


特徴
ネイティブキャンプの最大の魅力は、月額7,480円でレッスン受け放題という点です。ネイティブキャンプの最大の魅力は、予約不要で「今すぐレッスン」を回数無制限で受けられる点です。月額料金を払えば、何度でも繰り返し練習できるので、発音矯正のように反復が必要な学習に特に向いています。
発音練習は反復が重要なので、回数を気にせず練習できるのは大きなメリットです。
発音矯正の特色
- AI発音診断機能:スピーキング教材内でAIによる発音評価が受けられ、発音の傾向を客観的にチェック可能
- 発音トレーニング教材:「発音トレーニング基礎/実践」など段階的に学べる教材を用意
- 多様な国籍の講師:100か国以上の講師が在籍しており、アメリカ・イギリス・オーストラリアなど英語圏の発音にも触れられる
料金プラン:
- プレミアムプラン:月額7,480円(レッスン回数無制限)
- ファミリープラン:月額1,980円(家族会員向け)
- ネイティブ受け放題オプション:月額9,800円
利用者の声:
「ある時、発音指導で高評価のネイティブ先生の発音実践のレッスンを受け、リンキングサウンド以外にもトーンやどこで区切るかなどを教えてもらい、成果を見せたくて復習としてオーディオのオーバーラッピングをめちゃくちゃやりました。そうしたら自分でもびっくりするほど滑らかにしゃべれるようになりました。」
7日間の無料トライアルがあり、この期間中も回数無制限でレッスンを受講可能です。まずは、試してみましょう!
Cambly(ネイティブ講師100%)


特徴
Camblyは講師全員がネイティブスピーカーという点が最大の特徴です。本格的なアメリカ英語やイギリス英語の発音を学びたい方に最適です。
発音矯正の特色
- 録画機能付き:レッスンが自動録画され、後で復習可能
- 地域別アクセント学習:講師プロフィールから、北米・英国・オーストラリアなどのアクセントを持つ講師を選ぶことが可能
- 専門性の高い講師:言語学や発音指導の専門知識を持つ講師が多数在籍
料金
- 月額 約3,600円前後から(契約期間やプランにより変動。比較的高めの設定)
利用者の声:
「講師が全員ネイティブで、発音がきれい。米英などの現地の文化についても学べる。」
引用元:https://eikaiwa.kakaku.com/online_english/report.asp?oe_school_cd=102
Camblyでは、体験レッスンを100円前後で提供しています。ネイティブ講師にじっくりと発音を教えてもらいたい方は、まずは体験してみましょう!
QQ English(発音矯正専門カリキュラムあり)


特徴
QQ Englishは、カランメソッドの正式認定校として知られるオンライン英会話スクール!
講師は全員フィリピン在住の正社員で、安定した通信環境と一貫した指導力が特徴です。カランメソッドの反復練習は、発音やスピーキングの基礎を身につけたい人にも非常に効果的ですよ!
発音矯正の特色
- カランメソッド:教師の高速な質問に即答する訓練を繰り返し、正しい発音・文法・スピーキング反射力を鍛えるメソッド
- R.E.M.S.:講師が読み上げた英文を復唱・変化させるドリル形式
- 発音教材:「English Phonetics」などの専用教材を用意し、音声記号や個別の音を集中的に練習することが可能
料金
- 月8回プラン:月額5,480円(税込)
- 月16回プラン:月額8,480円(税込)
- 月30回プラン:月額12,980円(税込)
利用者の声
「カランメソッドは、特に連続して受けることでスラスラ答えられるようになり成長を感じやすいです。また、授業前に事前準備も要らず、25分授業のため仕事をしながらでも隙間時間を見つけて授業を受けられるのが良い所でした。」
QQ Englishでは、日本人のサポート付き無料体験レッスンが受けられます! ぜひ無料体験レッスンで、疑問を解決しちゃいましょう。
EFイングリッシュライブ(発音&スピーキング強化コース)


特徴
EF English Liveは、世界規模で展開する語学教育機関 EF(Education First) が運営するオンライン英会話スクール。プライベートレッスン(1対1)とグループレッスンを組み合わせて、世界中の受講生と一緒に学べるのが特長です。
発音矯正の特色
- 音声認識技術:AI技術を使用した発音チェック機能あり。講師からの指導とあわせてフィードバックを受けられる
- グループでの練習機会:他の学習者との比較で客観的な評価を得られる。世界各国の学習者と一緒に会話することで、他人の発音と比較しながら自分の課題に気づける環境もあり
- 16レベルの細分化:初心者から上級者まで段階的に学習。複数レベルの教材が用意され、発音・スピーキングを段階的に伸ばすことが可能
料金プラン
- マンスリープラン:月額10,900円(マンツーマンレッスン月4回+グループレッスン月30回)
利用者の声
「EF English Liveでの経験は素晴らしいものです。ネイティブの先生との授業や、世界中の人々との交流のおかげです。私の発音は良くなり、コミュニケーションを恐れなくなりました。」
EF English Liveでは、7日間の無料体験期間中に、マンツーマンレッスン1回とグループレッスン3回を体験可能です。まずは、自分に合っているかを知ってから申し込みましょう!
DMM英会話(教材の充実度)


特徴
120ヶ国以上の講師が在籍し、豊富な教材が魅力のDMM英会話。発音教材の充実度は業界トップクラスです。多くの受講者に「使いやすい」「充実している」と評価されるラインナップを提供しているようです!
発音矯正の特色
- 発音専用教材:50レッスンの体系的な発音教材
- 国際色豊かな講師陣:様々なアクセントに触れられる機会を提供
- レッスンノート機能:毎回のレッスン後、講師からのメッセージや利用したフレーズなどを記録・閲覧できる機能あり
料金プラン
- スタンダードプラン:月額6,980円(毎日1レッスン)
- プラスネイティブプラン:月額22,880円(ネイティブ・日本人講師も選択可)
- その他、毎日2レッスン、4レッスンプランも用意あり
利用者の声
「DMM英会話のレッスンは、『自分の英語力が上がればこんなにたくさんの人たちと話せるんだ!』と感じられる場にもなっています。」
DMM英会話では、登録後72時間(3日間)レッスン受け放題の無料体験が可能です! まずは、この無料体験を利用して、講師・教材との相性をしっかり確認してみましょう。
DMM英会話の詳しい体験談の記事も、チェックしてみてくださいね!


オンライン英会話で発音を伸ばす効果的な方法


せっかくオンライン英会話を始めても、ただ漫然とレッスンを受けているだけでは発音の上達は期待できません。
効果的な発音学習には、体系的なアプローチが必要です。ここでは、実際のレッスンでどのように学習を進めていけばよいかを具体的にご説明します。
録音・復習の習慣化
発音学習で最も重要なのは、客観的に自分の発音を確認することです。
レッスンの録音・録画を活用する
多くのオンライン英会話では、レッスンの録音や録画機能が提供されています。この機能を最大限活用しましょう。
- レッスン中の指摘を記録
- 講師から「『r』の音が弱い」と指摘された箇所をメモ
- どの単語のどの音が問題だったかを具体的に記録
- ビフォー・アフターの比較
- 同じ文章を1ヶ月間隔で録音し、変化を確認
- 苦手だった音が改善されているかをチェック
- 講師の発音と自分の発音を比較
- 同じフレーズを講師と自分が言っている部分を聞き比べ
- イントネーションやリズムの違いを意識
効果的な復習方法
- 録音日記をつける:毎日3分程度、決まった文章を録音し、変化を記録
- 弱点リストの作成:苦手な音や単語をリストアップし、重点的に練習
- 成長記録の保存:上達が分かる録音を保存し、モチベーション維持に活用
発音記号と音声変化の理解
正確な発音を身につけるためには、発音記号の理解も役立つでしょう。
国際音声記号(IPA)の基礎
発音記号を覚えることで、初見の単語でも正しい発音が予想できるようになります。
重要な発音記号
記号 | 音 | 例 | 日本語での近い音 |
/æ/ | 短いア | cat, hat | 「エ」と「ア」の中間 |
/ʌ/ | 短いア | cut, but | 力の抜けた「ア」 |
/ɜː/ | 長いア | bird, hurt | 「ア」と「オ」の中間 |
/θ/ | 無声th | think, three | 舌を噛む音 |
/ð/ | 有声th | this, that | 舌を噛む濁音 |
音声変化のルールを理解する
ネイティブスピーカーの自然な発音では、以下のような音声変化が起こります。
- リエゾン(連結)
- 「an apple」→「アナポー」
- 「turn on」→「ターノン」
- 脱落(削除)
- 「good morning」→「グッモーニング」(dが脱落)
- 「next time」→「ネクスタイム」(tが脱落)
- 同化(変化)
- 「want to」→「ワナ」(nt + t = n)
- 「did you」→「ディジュー」(d + y = j音)
シャドーイングとリピーティングの実践
発音の定着には、音読練習が効果的です。特に、シャドーイングは、毎日続けることでほぼ確実に効果が現れます。
シャドーイングのおすすめのやり方
シャドーイングは、音声に少し遅れて追いかけるように発音する練習法です。
- 準備段階
- まずは音声を最後まで聞く
- 意味を理解してからシャドーイングを開始
- 最初は文字を見ながらでもOK
- 実践段階
- 音声から0.5〜1秒遅れて発音
- 意味よりも音に集中
- 完璧を求めず、リズムを重視
- 上達段階
- 文字を見ずにシャドーイング
- 感情を込めて発音
- 速度の変化にも対応
リピーティングの効果的な方法
リピーティングは、音声を聞いた後に、同じように発音する練習です。
- チャンクごとの練習:長い文を区切って少しずつ練習
- 録音との比較:自分の発音を録音し、お手本と比較
- 講師との実践:レッスン中に講師とリピーティング練習
よくある発音の悩みと改善ポイント


日本人学習者が特につまずきやすい音について、具体的な改善方法を紹介していきます!
LとRの区別
日本人にとって最も難しい音の区別の一つです。日本語では「ら・り・る・れ・ろ」の発音が1パターンしかないため、区別しにくいのは当然ですよね。コツを見て練習していきましょう。
Lの発音のコツ
- 舌の位置:舌先を上の歯の付け根にしっかりつける
- 練習単語:light, love, learn, long
- 口の形:日本語の「ラ」よりも舌をしっかり上につける
Rの発音のコツ
- 舌の位置:舌をどこにもつけず、軽く丸める
- 練習単語:right, red, run, room
- 口の形:唇を軽く突き出し気味に
Rを発音するときには、単語の直前に小さく『ウ』の発音を入れると口の形が自然になります。たとえば、right『ライト』ではなく『ゥライト』のような発音です。
効果的な練習法
- ミニマルペア練習
- light / right, lock / rock, play / pray
- 講師に言ってもらい、どちらか当てる練習
- 舌の筋トレ
- 舌を上下左右に動かす体操を毎日実施
- 「la-la-la」「ra-ra-ra」の繰り返し練習
THの発音
こちらも日本語にない音のため、多くの学習者が苦手とします。
無声th(/θ/)の発音
- 舌の位置:舌先を上下の歯で軽く挟む
- 息の流れ:舌の隙間から息を出す
- 練習単語:think, thank, three, mouth
有声th(/ð/)の発音
- 舌の位置:無声thと同じ
- 声帯の振動:声を出しながら息を流す
- 練習単語:this, that, the, breathe
段階的練習法
- 単音練習:「th」音だけを繰り返し発音
- 語頭練習:think, this, thereなど語頭のth音
- 語末練習:mouth, breath, withなど語末のth音
- 文章練習:「I think this is the best method.」
母音の違い(shipとsheepなど)
英語の母音は日本語よりも多く、区別が困難です。
短母音 /ɪ/ と長母音 /iː/ の区別
短母音 /ɪ/ | 長母音 /iː/ |
ship | sheep |
bit | beat |
sit | seat |
hit | heat |
発音のコツ
- 短母音 /ɪ/:日本語の「イ」よりも口を少し開け気味
- 長母音 /iː/:しっかりと「イー」の音を伸ばす
その他の重要な母音区別
- cat /æ/ vs cut /ʌ/
- cat:「エ」と「ア」の中間音
- cut:力の抜けた「ア」
- full /ʊ/ vs fool /uː/
- full:短く「ウ」
- fool:長く「ウー」
発音を学ぶ上での注意点とモチベーション維持法


発音学習は長期戦です。継続するためのコツをお伝えします。
完璧を目指しすぎない
多くの学習者が陥る罠は、「ネイティブのような完璧な発音」を目指しすぎることです。
「伝わる発音」を優先する
- 目標設定の見直し:100点を目指すより、70点で伝わる発音を目標に
- コミュニケーション重視:発音よりも内容を重視した会話練習
- 多様性の受容:世界中の英語話者にはそれぞれアクセントがあることを理解
段階的な目標設定
- 第1段階:明らかに間違っている音を修正(ship/sheep の区別)
- 第2段階:イントネーションやリズムの改善
- 第3段階:自然な音の連結(リエゾン)の習得
短時間でも毎日続ける習慣づけ
発音学習で最も大切なのは継続性です。
1日5〜10分の練習が効果的な理由
- 記憶の定着:短時間でも毎日の反復が記憶に残りやすい
- 習慣化しやすい:負担が少ないため挫折しにくい
- 筋肉記憶:口や舌の動きは毎日の練習で身につく
継続のための工夫
- 時間を固定する
- 起床後の5分、通勤中の10分など決まった時間に実施
- スマホのアラーム機能でリマインド設定
- 小さな成功を積み重ねる
- 「今日は『r』音が1回正しく言えた」といった小さな達成感を大切に
- 練習日をカレンダーにチェック
- 環境を整える
- 練習用の音声ファイルをスマホに保存
- イヤホンを常に持ち歩く
楽しめる教材や会話テーマを選ぶ
学習を継続するには、楽しみながら練習することが重要! あなたが好きで、興味を持って学習できそうなことはなんですか?
興味のある素材を活用する
- 映画・ドラマ
- 好きな映画のセリフを暗記して発音練習
- 字幕なしで聞き取れるシーンを増やす目標設定
- 音楽
- 洋楽の歌詞を正確に歌えるよう練習
- ラップやスローバラードで異なるリズムを体感
- 趣味の話題
- 自分の趣味について英語で話す練習
- 興味のある分野の英語コンテンツを活用
ゲーム要素の導入
- 発音チャレンジ:1週間で特定の音を完璧にするチャレンジ
- 記録更新:シャドーイング時間の記録を更新
- 仲間との競争:学習仲間と発音の上達を競い合う
講師との楽しい会話実践
- 共通の趣味について話す:アニメ、スポーツ、料理など
- 文化交流:お互いの国の文化について情報交換
- ロールプレイ:レストランでの注文、会議でのプレゼンなど実用的なシチュエーション練習
オンライン英会話で発音は必ず上達できる!
この記事では、オンライン英会話を活用した効果的な発音学習について詳しくご紹介してきました。
重要なポイントを振り返りましょう!
講師からのリアルタイムフィードバックにより、間違いを即座に修正できます。
基本音素→イントネーション→リエゾンの順で、着実にレベルアップしていきましょう。
1日5分でも毎日続けることで、必ず変化を実感できます。
ネイティブレベルを目指すより、コミュニケーションが取れる発音を優先しましょう。
今すぐ行動を起こしましょう!
- 無料体験レッスンを受けてみる 紹介したスクールの中から、あなたに合いそうなものを1〜2社選んで無料体験を受けてみましょう。
- 録音習慣を始める スマホの録音機能を使って、毎日3分間の発音練習を開始してください。
- 苦手音を特定する LとR、THなど、あなたが最も苦手とする音を1つ選んで集中練習しましょう。
発音の上達に「遅すぎる」はありません。今日から始めれば、3ヶ月後には確実に変化を実感できるはずです!
オンライン英会話で正しい指導を受けながら、継続的に練習を積み重ねていけば、あなたの英語発音は必ず上達します。
「通じない英語」から「伝わる英語」へ。
その第一歩を、今日から踏み出してみませんか?
コメント