MENU
広告を含む場合もあります

ライザップイングリッシュの料金は?コース毎の料金を徹底解説

ライザップイングリッシュの料金

ライザップイングリッシュは、「結果にコミットする」で有名なライザップグループが運営する英語コーチングサービスです。

「スコアが上がった」「英語力の伸びを感じた」など、満足の声もたくさん挙がっています。

ライザップイングリッシュを始めてみたい、あるいは興味がある人にとって気になるのは料金ですよね。

「やっぱり高いのかな」「料金分の効果が得られなかったらどうしよう」と不安に感じている人は多いのではないでしょうか。

この記事では、ライザップイングリッシュの料金とともに、利用者の声やサービスのメリット・デメリットなどを紹介します。

ただ料金を見て判断するのではなく、サービス内容も一緒に確認して、料金以上の価値があるのかどうか考えてみましょう。

「ライザップイングリッシュを始めてみたいけれど料金が気になる!」というあなたは、ぜひ最後までご覧ください。

【ライザップイングリッシュ】
(公式:https://www.rizap-english.jp/

目次

ライザップイングリッシュの料金一覧

ライザップイングリッシュの料金一覧

ここでは、コース別にライザップイングリッシュの料金を見てみましょう。

英会話コース

「英会話コース」は職場の会議において英語で発言できるようになりたい人や、今あるスピーキング力をさらにブラッシュアップしたい人におすすめのコースです。

英会話コースの料金は次の通りです。

スクロールできます
セッション回数入会金(税込)料金(税込)
16回55,000円437,800円
24回580,800円
32回723,800円

※セッション=50分/週2回で行われるトレーナーとのレッスン

また、平日12:00〜17:00に集中してオンライン受講するタイプの「ワークデイコース」もあります。

上記の基本料金よりお得な設定となっていますが、回数が24回のみと限られている点に注意しましょう。

スクロールできます
セッション回数入会金(税込)料金(税込)
24回55,000円475,200円

>>公式サイトでも英会話コースの料金を見てみる

TOEIC L&R TESTスコアアップコース

昇進や転職などのためにTOEICのスコアアップを目指したい人にぴったりなのが「TOEIC L&R TESTスコアアップコース」です。

TOEIC L&R TESTスコアアップコースの料金は、次の通りです。

セッション回数入会金(税込)料金(税込)
16回55,000円437,800円
24回580,800円
32回723,800円

※セッション=50分/週2回で行われるトレーナーとのレッスン

見てわかる通り、英会話コースとTOEIC L&R TESTスコアアップコースでは、同じ料金設定となっています。

また、TOEIC L&R TESTスコアアップコースでも、ワークデイコースを選択可能です。

セッション回数入会金(税込)料金(税込)
24回55,000円475,200円

>>公式サイトでも料金を見てみる

学割の対象コースと料金

学生におすすめしたいのが、ライザップイングリッシュの学割制度です。

学割が適用されると、基本料金から33%割り引かれます。

ただし、学割の利用にはいくつかの条件があります。

・学生証を提示する
・英会話コース・TOEIC L&R TESTスコアアップコースの16回コースへ入会する
・月曜日~金曜日の12:00〜17:00のセッションのみ予約可能

学割はすべてのプランに適用されるわけではないことを覚えておきましょう。

学割が適用された場合の料金は、次の通りです。

回数料金(税込)
16回297,000円

なお、16回プラン終了時に「別のプランを契約して学習を続けたい」といった場合は、各回数20%OFFの料金で利用できます。

>>公式サイトでも学割について見てみる

一般教育訓練給付金制度の対象コースと料金

ライザップイングリッシュの一部プランは、一般教育訓練給付金制度の対象となっています。

教育訓練給付金制度は、働く人の能力開発の支援・雇用の安定・再就職の促進を目的とした雇用保険の給付金制度です。

厚生労働大臣から指定を受けた講座を受けることで、給付金を受け取れます。

そして、教育訓練給付金制度の一種である「一般教育訓練」の対象講座に、オンライン英会話や英語コーチングサービスが該当するわけです。

一般教育訓練給付金制度の給付割合は受講費用の20%、上限は10万円と定められています。

一般教育訓練給付金の受給を希望する場合、初めての申請と2回目以降の申請で受給条件が異なります。

初めての申請1年以上企業に勤めている
(雇用保険に加入して1年)
2回目以降の申請前回指定講座を受講開始した日から3年以上経過している
(雇用保険への加入期間が前回受講日から通算3年)

自分が給付の対象かどうか詳しく知りたい場合は、現住所管轄のハローワークで確認してみましょう。

ライザップイングリッシュで一般教育訓練給付金制度の対象となるプランと適用後の料金は、次の通りです。

スクロールできます
コース回数通常料金(税込)
※入会金+受講料
適用後の料金(税込)
※入会金+受講料
英会話コース/TOEIC L&R TESTスコアアップコース24回635,800円535,800円
32回778,800円678,800円

※入会金は、入会と同時に指定講座を申し込んだ場合に教育訓練経費として含められる

英会話コース・TOEIC L&R TESTスコアアップコースともに、16回プランは一般教育訓練給付金制度の対象にならないため注意しましょう。

また、給付金の申請はハローワークにて自身で行う必要があります。

ただし、必要書類の準備から書き方の説明まで、専属トレーナーが丁寧にサポートしてくれるため安心してくださいね。

プライムサービスの概要と料金

ライザップイングリッシュでは、プライム会員限定の「プライムサービス」も提供しています。

プライムサービスを利用すると、月額コースの契約が可能となるだけでなく、セッション費用が最大64%OFFになります。

例えば、プライムサービスの月8回プランの月額料金は次の通りです。

回数/月月額料金(税込)
8回77,000円

また、英会話コースの基本の16回プランとプライムサービスの月8回プランを契約した場合、1セッションあたりの料金は次のようになります。

プラン1セッションあたりの料金(税込)
英会話コース16回プラン27,362円
プライムサービス月8回プラン9,625円

ただし、プライムサービスを利用するためには、プライム会員の登録が必要になります。

プライム会員の登録料495,000円(税込)

初めてプライムサービスを利用する場合は月8回以上×2ヶ月の契約となり、3ヶ月目から回数変更が可能です。

なお、通常コースと同じように、初めに55,000円の入会金がかかります。

評判の悪さは料金が原因?口コミを徹底調査

ライザップイングリッシュは評判が悪い」と噂されています。

ここでは、利用者の口コミをもとに、本当に評判が悪いのか検証します。

いまいちな口コミ

SNS上に挙げられていたいまいちな口コミの大半が「料金」に関するものでした。

やはり料金がハードルとなっている人は多いようです。

ライザップイングリッシュ、高いわ

えみおか(0×20)

ライザップイングリッシュ高いなー

回収できる見込みがないと踏み出せんね

Shiro

なるほど! ライザップイングリッシュやプログリットのようなやつですね

時間とお金に余裕があったらやってみたい(どっちもきつい)

こいわ@子供と英語

また、料金と同じくらい多かったのが「時間」や「学習量」に対するネガティブな意見です。

英語学習に取り組むためにまとまった時間を確保することが難しかったり、大量の学習課題をこなすのがきつかったりすることが、挫折・失敗につながってしまうのだと考えられます。

ライザップイングリッシュで英語の勉強を始めたんですが、フルタイムで仕事してたら無理だわ。鬼。

ゆずめたる

ライザップイングリッシュのシュクダイ量、パナイです

朱月(アカツキ)

ライザップイングリッシュに興味あって調べたら1日3時間のシュクダイが課されるらしい。子育てで時間が取れなくなったから近道しようと思ったけどそんな甘くなかったか。

流れ星花子

良い口コミ

いまいちな口コミが挙げられている一方で、きつくても効果を感じている人や実際にスコアアップを達成した人など、満足している利用者は多数見られました。

具体的には、次のような内容の口コミが挙げられていました。

・「結果にコミット」するメソッドに高い信頼感がある
・手厚いサポートに価値を感じる
・毎日3時間の学習でも物足りなくなるほど充実している
・論理的な学習法のおかげでスコアアップを達成した
・リスニング力の伸びを実感できた
・課題にかかる時間がどんどん短くなっていくところに成長を感じられた

ライザップイングリッシュのいいところは、やっぱり10年と15万人の実績に基づくRIZAPのメソッドを継承しているところだと思う。

ライザップメソッド「結果にコミット」は、知名度・信頼度高いから安心できる。

高正熊生@TOEIC920&オンライン英会話選びの専門家

ライザップイングリッシュ、毎日3時間の宿題あり!そりゃそうだ。短期で語学身に付けようと考えたらこれでも軽い。正しい努力の仕方の提示、モチベーション維持サポートも、Rizapの付加価値なんでしょうね。

マック| 副業1000ドル挑戦

ライザップイングリッシュを始めてまだ数日だけど仕事や飲み会等がある日も時間を工夫して絶対毎日3時間以上勉強してるし、何なら3時間だと物足りない感すら出てきた(これがライザップ…!)

萱島 崇 | Shu Kayashima

テニスの上達方法を論理的に考えるようになったきっかけはライザップイングリッシュ。 ライザップイングリッシュの勉強法は全てが論理的な理由があり、その結果2ヶ月でTOEICの点数が300点上がった。 テニスも同じように論理的に考えれば上達できるんじゃないか、そう考え始めました。

のり@ベテランJOP 100位を目指すサラリーマン

本日は第3回、4回目のライザップイングリッシュ。まずは宿題の試験から始まり、2時間のセッション。毎日3時間の英語漬けで少しではあるか、リスニングが徐々にわかる気がします。多分気だけ思いますが。次のセッションに向けて頑張ります。

TTドライバー

シュクダイは反復するものも多いけど、何度もやっていくと1回にかかる時間が短くなるのが如実にわかる。 これ、嬉しい。

おっさん3か月英語漬け@ライザップ英語

たしかに料金設定は高い傾向にありますし、短期で結果を出すためには多大な学習量をこなす必要があります。

しかし、その分高い学習効果が得られることが口コミからわかりました。

もちろんサービス内容が合っているかどうかは人それぞれですが、本気で英語力を伸ばしたいのであればチャレンジする価値はあるといえるでしょう。

>>ライザップイングリッシュ公式でもユーザーの声を見てみる

【料金がネックに?】ライザップイングリッシュのデメリット

【料金がネックに?】ライザップイングリッシュのデメリット

先ほどもお伝えした通り、ライザップイングリッシュを利用するのに高いハードルとなっているのが高額な料金です。

ここでは、料金を含むライザップイングリッシュのデメリットを3つ紹介します。

料金が高額
課題(シュクダイ)の量が多い
自由時間が奪われる

順番に見てみましょう。

料金が高額

ライザップイングリッシュの1番のデメリットは、高額な料金です。

口コミの項でも紹介した通り、料金の高さにサービスの利用を躊躇してしまう人がたくさんいます。

後の「ライザップイングリッシュと他社の料金比較」でも紹介しますが、ライザップイングリッシュは他の英語コーチングサービスと比べてもやや高めの料金設定となっています。

充実したサービスを提供しているからこそ高額になっているわけですが、3ヶ月の学習に60万円近い費用をかけるのが難しい人も多いでしょう。

また、ライザップイングリッシュを利用して多くの方が効果を実感していますが、仮に挫折してしまったり目標を達成できなかったりした際に、費用が無駄になってしまうリスクもあります。

ライザップイングリッシュを利用するには、経済的余裕と何が何でもやりきる強い意思が必要です。

課題(シュクダイ)の量が多い

課題が多いことも、ラライザップイングリッシュを利用するデメリットといえます。

ライザップイングリッシュでは、トレーナーからセッションの際に「シュクダイ」と呼ばれる課題が出されます。

短期間で成果を上げることを目的としている分、日々の課題の量は多く設定されており、特に英語学習初心者はすべての課題をこなすことがしんどくなってしまうかもしれません。

地道な取り組みを継続することで、英語力は身に付きます。

ライザップイングリッシュの場合は、相当な量の学習をコツコツ継続していかなければならないため、その分強いメンタルと体力が必要です。

「英語を学んでみたいな」といったなんとなくのモチベーションでは、途中で心が折れてしまう恐れがあります。

自由時間が奪われる

多大な量の課題が出される分、日々の生活の中で相当な時間を英語学習に充てなければならないこともデメリットの1つです。

ライザップイングリッシュの課題は、「1日3時間分の学習」を目安に設定されます。

日々仕事・家事・子育てなどに追われていると、3時間を捻出するのは至難の業です。となれば、これまでリラックスタイムに充てていた時間を英語学習に充てることになります。

仕事終わりにお酒を楽しんだり、家事の合間にテレビを見たりする時間がなくなってしまうため、日々の疲労度は増していくでしょう。

「自由時間を少なくしてでも英語を身に付けたい」という強い覚悟がなければ、ライザップイングリッシュでも学習は続かないかもしれません。

【料金以上の価値あり】ライザップイングリッシュのメリット

【料金以上の価値あり】ライザップイングリッシュのメリット

人によってはデメリットに感じるかもしれませんが、あらゆる口コミを見る限り、ライザップイングリッシュには料金以上の価値があるといえます。

ライザップイングリッシュには、具体的に次のようなメリットがあります。

知識だけでなく「使える力」が身に付く
ネイティブ講師のレッスン受講によって効率的に学習できる
迷わず学習に取り組める
しんどいときもモチベーションを維持しやすい

それぞれ詳しく見てみましょう。

知識だけでなく「使える力」が身に付く

メリットの1つ目は、しっかりと英語を「使える力」を習得できることです。

単に知識だけではなく、実践力が身に付く理由は、ライザップイングリッシュが採用しているトレーニング方法にあります。

ライザップイングリッシュの特徴の1つが、アウトプットを重視した学習プログラムです。

例えば、シャドーイングや音読などの自ら英語を発するトレーニングが、プログラムに取り入れられています。

英語コーチングというと「インプットメイン」と考える人もいると思いますが、ライザップイングリッシュならアウトプットにも力を入れられるため、スピーキング力が養われます。

ネイティブ講師のレッスン受講によって効率的に学習できる

ネイティブ講師のレッスンを受けられるのも、ライザップイングリッシュの大きなメリットです。

ネイティブ講師のレッスンを受けることで、学習がより効率化されます。

ライザップイングリッシュはCamblyと提携し、1回30分のレッスンを5日間受けられるサービスを提供しています。

ネイティブ講師と対話する機会を設けることで、学んだことを実際に使う練習が可能です。

また、ネイティブ講師とのレッスンでは、自分の足りない部分に気付けます。

ネイティブ講師は日頃から英語を話しているわけですから、いわばお手本です。お手本の講師に対して、「あそこが聞き取れなかった」「どう伝えたら良いかわからなかった」となるのは当然でしょう。

しかし、こうして自分の弱点や課題を知ることで、次に取り組むべき学習が明確になります。

このようにネイティブ講師のレッスンでの「実践練習」と「弱点や課題の把握」によって効率的な学習が実現するのです。

迷わず学習に取り組める

ライザップイングリッシュを利用すれば、自分の目標に向けて迷わずに学習を進めていけます。

なぜなら、受講生1人ひとりに合わせて完全オーダーメイドの学習プログラムを作成してくれるためです。

学習プログラムの作成は、それぞれの生活サイクルの見直しから始まります。

今ある生活スタイルにどのように組み込めば学習を習慣化できるのかを一緒に考えてくれるわけです。

また、独学では「どの学習が自分に必要なのかわからない」となってしまいがちですが、ライザップイングリッシュなら1人ひとりに最適な学習法をオーダーメイドしてくれるため、安心して学習に取り組めます。

たしかに学習量は多いですが、効率的な学習スケジュールと最適な学習法を提案してくれる分迷わなくなるため、負担はかなり軽減されるでしょう。

しんどいときもモチベーションを維持しやすい

専属トレーナーが徹底的にサポートしてくれるため、「しんどい」「きつい」といったときでもモチベーションを保ちながら学習に取り組めます。

日本人トレーナーとは、週に2回セッションを行います。

セッションでは学習進捗や弱点・課題を踏まえて、学習の取り組み方や重点的に学習すべき点をレクチャーしてもらえるため、その都度学習の軌道修正が可能です。

「このままで大丈夫なのかな」といった不安も解消されるでしょう。

また、受講生は毎日学習の進み具合を報告するのですが、報告に対してもトレーナーはさまざまなアドバイスをくれます。

ただし、トレーナーがサポートしてくれるのは、学習面だけではありません。

受講生はLINEやメールを使って、いつでも、そしてなんでもトレーナーに相談できるようになっています。

「どうしてもやる気になれない」「思ったように学習を進められない」などといった悩みも相談でき、その都度適切なアドバイスをもらえるため常にモチベーションを維持できるわけです。

ライザップイングリッシュを利用すれば専属トレーナーが大きな支えとなり、最後まで学習をやり抜けるでしょう。

気になる方は、無料カウンセリングから試してみてはいかがでしょうか?

>>まずは無料でライザップイングリッシュを試してみる

ライザップイングリッシュと他社の料金比較

ライザップイングリッシュと他社の料金比較

ここでは、ライザップイングリッシュと次の主要な英語コーチングサービス4社の料金を比較します。

プログリット
イングリッシュカンパニー
トライズ
スパルタ英会話

なお、各社でプランの種類(契約月数)が若干異なるため、比較表を見る際は注意してください。

プログリットとの比較

ライザップイングリッシュの「英会話コース」とプログリットの「ビジネス英会話コース」の料金の比較は次の通りです。

ライザップイングリッシュ「英会話コース」プログリット「ビジネス英会話コース」
入会金55,000円入会金55,000円
2ヶ月437,800円2ヶ月380,600円
3ヶ月580,800円3ヶ月544,500円
4ヶ月723,800円6ヶ月1,069,200円

※すべて税込表記

プログリットには、ビジネス英会話コースの他に次のコースもあります。

ビジネス英会話コースのコース
  • 初心者コース
  • TOEIC L&R Testコース
  • TOEFL iBT TEST/IELTSコース

上記の通り、プログリットではライザップイングリッシュよりも豊富なコースを提供しています。

「日常英会話」と名の付くコースはありませんが、希望すればビジネス英会話コース内で日常会話に特化したカリキュラムを提案してもらえますよ。

また、プログリッドはネイティブキャンプ・Cambly・DMM英会話の3つのオンライン英会話スクールと提携しているため、受講生は英会話レッスンも受講可能です。

スクールの選択肢が多い点はプログリッドの強みですが、オンライン英会話スクールを利用する際は別途3,500円〜10,000円程度の月額料金を別途支払わなければなりません。

一方で、ライザップイングリッシュが提携しているのはCamblyのみですが、Camblyの利用料は基本料金に含まれています。

そのために、ライザップイングリッシュの方がやや高めの料金設定になっているのかもしれませんね。

イングリッシュカンパニーとの比較

ライザップイングリッシュの「英会話コース」とイングリッシュカンパニーの「パーソナルトレーニングコース」の比較は次の通りです。

ライザップイングリッシュ「英会話コース」イングリッシュカンパニー「パーソナルトレーニングコース」
入会金55,000円入会金55,000円
2ヶ月437,800円
3ヶ月580,800円3ヶ月561,000円
4ヶ月723,800円6ヶ月679,800円

※すべて税込表記

イングリッシュカンパニーには、4~5人で一緒に学習を進めるセミパーソナルコースがあり、セミパーソナルコースは初級・中級・上級の3レベルに分けられています。

イングリッシュカンパニーのパーソナルトレーニングコースの特徴は、ビジネス英語に特化していることです。

パーソナルトレーニングコースには「通常プラン」と「ITプラン」がありますが、いずれもビジネス英語に重点を置いています。

クレーム対応や価格交渉などのビジネスシーンに合わせたトレーニングや英文履歴書・職務経歴書の作成サポート(別途料金)を受けられるため、職場で英語が必要な人や転職のために英語を身に付けたい人にぴったりです。

一方で、「マンツーマンで日常英会話の指導をしてほしい」という場合には、ライザップイングリッシュの方が向いているでしょう。

また、イングリッシュカンパニーでは、「EF English Live」の英会話レッスンを受けられます。

ただし、英会話レッスンの受講には別途料金が必要になるため注意が必要です。

トライズとの比較

ライザップイングリッシュの「英会話コース」とトライズの「英語コーチング本科」の料金の比較は次の通りです。

ライザップイングリッシュ「英会話コース」トライズ「英語コーチング本科」
入会金55,000円入会金55,000円
2ヶ月437,800円3ヶ月432,900円~
3ヶ月580,800円6ヶ月607,300円~
4ヶ月723,800円12ヶ月986,100円~

※すべて税込表記

※トライズ「英語コーチング本科」は受講月数やレッスン回数などで料金が変動する

トライズには、英語コーチング本科の他に次のコースがあります。

英語コーチング本科の他のコース
  • ゼロから始める英語初心者コース
  • ビジネス上級英語コース
  • TOEIC対策コース
  • IELTS対策コース
  • 英語プレゼン/学会発表コース
  • 実践ファシリテーションコース
  • インターナショナルスクール対策
  • ワーホリ準備英語コース
  • 英会話レッスン特化コース(※月額プラン)

上記の通り、とにかくコースの種類が多いのがトライズの特徴です。

各コース料金プランが異なるため、詳しく知りたい人はトライズ公式サイトをチェックしてみてください。

トライズには3ヶ月や6ヶ月といったプランもありますが、基本的に1年の長期スパンで英語を習得できるよう考えられている点が、ライザップイングリッシュとの大きな違いです。

また、トライズにはネイティブコーチが在籍しており、受講生は回数無制限のフリートークレッスン・週2~3回のプライベートレッスン・週0〜1回のグループレッスンを受講できます。

ネイティブコーチはコンサルタントと同様、各受講生に専属でつきます。

コンサルタント・コーチと三人四脚で学習を進めていけるのも、トライズの魅力です。

スパルタ英会話との比較

ライザップイングリッシュとスパルタ英会話の料金比較は次の通りです。

なお、スパルタ英会話には、コース展開がありません。

ライザップイングリッシュ「英会話コース」スパルタ英会話
入会金55,000円入会金55,000円
2ヶ月437,800円2ヶ月412,000円
3ヶ月580,800円3ヶ月579,000円
4ヶ月723,800円4ヶ月723,000円

※すべて税込表記

スパルタ英会話では、月4回のマンツーマンレッスンと回数無制限のグループレッスンを受けながら、コンサルタントから出される宿題に取り組みます。

宿題は1日3~5時間を目安に出されるため、全体の学習量を見ればライザップイングリッシュよりも大変かもしれません。

ライザップイングリッシュ同様、強い意志を持って学習に取り組む必要があります。

しかし見方を変えれば、それだけ学習内容が充実しているともいえますね。

また、コンサルタントへの学習報告や相談に使うチャットには、他の受講生との共有グループもあります。

他の受講生の学習報告を見られることは、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

ライザップイングリッシュはこんな人におすすめ!

ライザップイングリッシュはこんな人におすすめ!

ライザップイングリッシュは、次のような人におすすめです。

・「短期間に英語を上達させる!」という強い覚悟がある人
・自分に合った学習法がわからない人
・独学で挫折した経験がある人
・ネイティブ講師の英会話レッスンを受けたい人

ライザップイングリッシュでは、専属トレーナーが最適な学習スケジュールや学習内容を提案してくれるため、迷わずに学習を進められます。

そのため、英語を学びたいけれど何をしたら良いかわからない人はもちろん、以前独学で失敗した経験がある人にもおすすめです。

また、ライザップイングリッシュのサポートは非常に充実しており、モチベーション維持 のためにもトレーナーが適切なアドバイスをくれますが、短期で結果を出すことを目的としている分学習量は多くなります。

そのため、「目標を達成するんだ」という確固たる意思を持って学習に取り組める人に、ライザップイングリッシュは向いています。

>>無料でライザップイングリッシュを試してみる

ライザップイングリッシュはこんな人にはおすすめできない

ライザップイングリッシュはこんな人にはおすすめできない

次のような人には、ライザップイングリッシュはおすすめできません。

・自分のペースで学習に取り組みたい人
・英語学習のために1日3時間確保することが難しい人
・費用をなるべく安く抑えたい人
・ネイティブ講師とのレッスンが不安な人

ライザップイングリッシュは短期集中型のため、自分に合ったペースで長期的に学習に取り組みたい人には向きません。

また、利用料金は他の英語コーチングサービスと比べても高くなっており、費用を安く抑えたい人にはやや負担が大きくなってしまうでしょう。

料金やサービス内容について詳しく知りたい場合はライザップイングリッシュの無料カウンセリングへ!

料金やサービス内容について詳しく知りたい場合はライザップイングリッシュの無料カウンセリングへ!

料金やサービス内容について詳しく知りたい場合は、無料カウンセリングの受講をおすすめします。

無料カウンセリングは、電話もしくはwebから予約可能です。

ライザップイングリッシュの無料カウンセリング

電話の場合は、対応可能時間が9:00~21:00と限られているため注意しましょう。

webからの予約の場合は、ライザップイングリッシュ公式サイトの「カウンセリング予約」をクリックし、必要事項を記入します。

ライザップイングリッシュの無料カウンセリング

すると、入力したメールアドレス宛に無料カウンセリングに関する連絡が届くため、希望日時などいくつかの質問事項に対する答えを書いて返信しましょう。

オンラインでの受講を希望している場合は、後日同じメールアドレス宛にZoomのURLが送られてきます。

当日は、送られてきたURLからZoomに入室してくださいね。

>>ライザップイングリッシュ公式サイトはこちら

ライザップイングリッシュの料金 まとめ

ライザップイングリッシュの料金をあらためて表にまとめました。

<英会話コース / TOEIC L&R TESTスコアアップコース>

セッション回数入会金(税込)料金(税込)
16回55,000円437,800円
24回580,800円
32回723,800円

<ワークデイコース※平日12:00~17:00のオンライン受講>

セッション回数入会金(税込)料金(税込)
24回55,000円475,200円

ライザップイングリッシュの料金は、他の英語コーチングサービスと比べてもやや高いため、料金がハードルとなってなかなか挑戦できない人もいます。

一方で、専属トレーナーの手厚いサポートやCamblyを利用した英会話レッスンなど、サービス内容は料金以上の価値があるといえるでしょう。

実際に成果を上げている利用者はたくさんいました。

もちろん経済的負担が大きいと、日々の生活にも支障が出てきてしまうため慎重に判断したいところですが、「本気で英語を身に付けたい」「短期間で結果を出したい」と考えている人はぜひ一度ライザップイングリッシュの無料カウンセリングを受けてみてくださいね。

【ライザップイングリッシュ】
(公式:https://www.rizap-english.jp/

その他、気になるオンライン英会話や英語コーチング、英会話教室などあれば、下の記事もチェックしてみてくださいね。

スタディサプリ×ネイティブキャンプのセットプランの口コミ
ネイティブキャンプの評判・口コミは?4年使った体験談
QQEnglishの口コミ・評判は?体験談も紹介
DMM英会話の口コミ・評判は?6ヶ月使い込んだ体験談
QQキッズの口コミは?イマイチな評判と良い評判
Kimini英会話の口コミ,評判 体験談も紹介
レアジョブ英会話の口コミ,評判 体験談も紹介
Camblyは良くない?口コミ,評判,体験談を紹介
Camblyは初心者でも使える?
レアジョブの料金はいくら?おすすめプランも徹底解説
レアジョブ英会話のおすすめ教材を紹介
フライト(PHLIGHT)英会話の口コミは?体験談を紹介
ビズメイツの評判・口コミは?体験談も紹介
GSETの口コミ・評判は?無料カウンセリング体験談を紹介
キーアイの口コミ,評判は?体験談を紹介
スピークバディパーソナルコーチングの口コミ
ハツオンの口コミは?
フラミンゴオンライン英語コーチングの口コミ
RYO英会話ジムの口コミ
ライザップイングリッシュの口コミ
ライザップイングリッシュの料金は?
Liberty English Academyの口コミ
シャドテンの口コミ
スパルタ英会話の口コミ
Garibenの口コミ
ペッピーキッズクラブの口コミ
キッズデュオの口コミ
i Kids Starの口コミ
キッズアップの料金
大阪市内でおすすめの英語学童

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

英会話カフェ編集部です。英会話カフェ編集部では、50社以上のオンライン英会話・英会話教室を体験、調査した経験をもとに、読者の方にとって最適な英会話サービスを選べるようサポートしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次
閉じる