「Winbe(ウィンビー)の口コミを知りたい」
「他の子ども向け英会話スクールと何が違うの?」
など、Winbeの口コミを探していませんか。
Winbeはネイティブ講師と日本人講師による少人数クラスが特徴の英会話スクールです。
ロゴには「小学生のための英語・英会話教室」とデザインされていますが、実は3歳から高校生まで英語を学べます。
今回はWinbeの口コミを徹底的にまとめました。
また、実際にWinbeの体験レッスンに参加した方の体験談もあるので、ぜひ参考にしてください。
【Winbe】
(公式:https://www.winbe.jp/)
Winbeの良い口コミ・評判は?

Winbeの良い口コミは以下です。
これらの良い口コミが本当なのかチェックしていきましょう。
英語4技能をバランスよく伸ばせる

Winbeでは英語4技能(聞く・話す・読む・書く)をバランス良く伸ばすカリキュラムが良いという口コミが多く見られました。
Winbeはネイティブ講師とバイリンガルの日本人講師がそれぞれの良さを活かしながら、着実に英語力を向上させます。
具体的にはWinbeでは以下の5つの指導を行っています。
1.リスニング力、単語力の土台を築く「フォニックス」
2.英語の絶対音感を身につける「ダイレクトメソッド」
3.ネイティブ講師と日本人講師が効果的に指導する「デュアルアプローチ」
4.単語を記憶に定着させる「スパイラルメソッド」
5.子どもが考えて答えを導き出す「発見学習」

また、保護者向けに年3回の個人面談も実施しています。
レッスン中の様子が聞けるだけでなく、得意な技能とそうでない技能に対して、今後どう向き合っていけば良いのかアドバイスがもらえると評判です。
英会話スクールはとくに一人で通える年齢になると、「子どもが何を学んでいるのかわからないけど、とりあえず通わせている」という保護者も増えます。
Winbeは保護者とも積極的に関わりを持ってくれると、良い評価を受けています。
4歳の娘がお世話になってます。
フォニックスのレッスンとネイティブとの英会話のレッスンを受けています。
英語に抵抗感なく楽しんでもらえるようになれば良いなと期待してスタート。
開始3ヶ月で家でも英語の歌(レッスン中に使っている歌)を口ずさんでいたり、アルファベットを書く宿題も進んでやるようになっていてビックリです。
英語を楽しみながら親しみを持ってくれるようになっていて、期待以上成長を見せてくれています。
ティーチャー、クラークさん、そして北川ディレクターには感謝です。
千葉重威
フォニックスに力を入れている

Winbeはリスニング力や単語力の基本になる「フォニックス(Phonics)」に力を入れているため、初めての英会話スクールとしてちょうど良いと評価する口コミも見られました。
フォニックスは日本語でいう50音順と同じで、英語圏の幼児が学ぶスペリング(つづり)と発音の法則のようなものです。
フォニックスをマスターすることで、以下のようなメリットがあります。
・はじめて見た英単語でも正しい発音ができる
・耳で聞いた英単語を正しくスペリングできる
・苦労せずに正しいスペル・発音が身につく
フォニックスの習得は、聞く・話す・読む・書くの英語4技能の底上げに役立ちます。
フォニックスは本格的な英語学習をスタートする前にはじめると良いと言われており、Winbeでもとくに力を入れている部分です。
フォニックスを丁寧に教えてくれます。講師陣は皆さんこどもに対して受容的で優しいので子供は楽しく通っています。
他の口コミでもあるように送迎時にビルの下で車を停めて待機することに関しては、気をつけたいと思います。
a i
少人数・固定担任制なので安心

Winbeは少人数クラスで、さらに固定担任制を採用しているため子どももリラックスして通えると良い口コミが投稿されています。Winbeの1クラスは最大6人です。
レッスンのたびの講師が変わることもないため、慣れた環境で学べるのは子どもにとってメリットが大きく、保護者も安心して送り出せます。
インターネット上の口コミでも、生徒と講師の距離が近く楽しい雰囲気が感じられます。
塾休校て出た! てことはWinBeも休み?! ティムに会えないの?!?ww
ちるったー@pachi_ris
3歳から高校生まで長く通える

Winbeは3歳から高校生まで長く通える点を評価する口コミも見られます。
スクールのロゴは「小学生のための英語・英会話教室」となっているため、ホームページや口コミを見て驚いた方も多いようです。

多くの子ども向け英語教室では、小学生や中学生になったタイミングで卒業になります。
Winbeなら最大15年間、通い慣れた教室でしっかり英語を学べます。
豊富なイベントでコミュニケーション能力が向上

Winbeでは定期的にイベントを実施しており、子どもが楽しく通っているという口コミも多いです。
一年間のイベントスケジュールは以下です。中でもシーズナリースクールは教材を極力使わず、講師とのテーマに沿ったコミュニケーションや工作・音楽などの活動を通して英語4技能を学べると評価が高いです。

英会話スクールでもシーズナリースクールは実施していますが、室内で特別なカリキュラムを受けるのが一般的です。
Winbeは公園や水族館への遠足イベントもあり、教室を飛び出して仲間たちと楽しい思い出がつくれます。
もちろん外出中はオールイングリッシュのため、生きた英語が学べると好評です。
それから、WinBeのサマーコース(FunFunクラフト)も申し込んでみた。英語で工作を楽しむクラス。50分×2で4,400円。
winbe.jp
サマーコース | WinBe(ウィンビー) 子ども向け英語・英会話スクール
レベルに合わせて学べる、WinBeのサマーコースで、夢への第一歩を踏み出しませんか?子ども向け英語・英会話スクールのWinBe(ウィンビー)は、ネイティブ講師とバイリンガル講師(日本人)による少人数制レッスン、話題の英語学習法フォニックスをいち早く取り入れた独自のプログラムが特長。4技能(聞く・話す・読む・書く)すべてがバランスよく身につきます。
みか📚英語育児📚<運動@eigoikuji_blog
力を試すコンテストが実施されている

Winbeでは身につけた英語力を試すコンテストが2つ実施されており、子どもの成長に感動したという口コミもあります。
具体的には以下の2つのコンテストを実施しており、Winbeに通っている生徒なら自由にエントリーできます。
スペリング・ビー(Spelling Bee) | スピーチコンテスト |
---|---|
・英単語のスペリング力を競うコンテスト ・アメリカで約100年続く歴史あるイベントで、日本ではWinbeを運営するやる気スイッチグループが主催 ・約21,000名の子どもが参加 ・まずは教室大会からスタートし、勝ち上がると地区大会に進出。最終的には全国大会で優勝者が決定する ・勝ち負けだけで終わらず、自分のレベルに合った称号が与えられる | ・英語でのスピーチ力を競うコンテスト ・3歳から小学生まで参加できる ・コンテストを通して英語で発表する力とやりとりする力を養う |
人前で堂々と英語で話したり、実力を発揮したりという経験は、子どもの自信につながりそうですね。
来週はspellingbee大会なので、スタッフ全員蜂の格好です♡
#spellingbee #winbe #手作り #触角 #蜂 #bee #黄色い衣装
WinBe&チャイルドアイズ鹿児島荒田校@successkeygroup
英検対策講座を実施している

WinBeでは英検®対策コースを実施しており、合格に近づけると良い口コミが見られます。
シーズナリースクールとして英検が実施される前に年3回実施しており、全8回の特別レッスンを受講できます。
筆記と面接の両方をしっかりサポートしてくれると評価が高いです。

娘は公文の英語を体験しましたが、文法的なことはほぼやらないで反復な感じだったので、自宅学習プラスWinBeに週イチで通い英検3級を3年生で取りました。国語は本当に本を読むことが大事だと思うので、公文やらないよりはいいですが…というのが正直な感想です
ぴよたん®3月25日天秤座満月の願い事例文と半影月食の手放し@piyotanblog
ただし、WinBeでは英検合格をサポートしているからこそ、年3回実施している個人面談で、受験してみないかと誘われるという口コミも見られました。
当然、はっきり断れば無理に受験させようとはしないものの、面談のたびに誘われるとうんざりするという方もいました。
英語が雑音に聞こえ始める9歳辺りがタイムリミットなんで、ギリギリ小三からWinBe。英語に慣れさせて絶対損はないと思う!
もうすぐ2年たつけど、うちもWinBeからは英検受けよう受けようと最近しつこい→今は英語に慣れ親しむのが目的なので嫌いになると困るからと断ってる。
💙💛CHITOSEMA💙💛71kgから-4.5㎏💛ちとせま💙@chitosema
振替レッスンが可能

Winbeは振替レッスンに対応しているのがありがたいという口コミも見られました。
子どもは急な体調不良や学校の行事などで、レッスンを休むこともあります。
多くの英会話スクールではそのまま一回休みになりますが、Winbeでは振替レッスンを受講できます。
振替できる回数は教室によって違うという口コミもありました。
気になる方は体験レッスンで質問してみましょう。
Winbe
体験は1対1で15分ほど、体験中説明を聞く時間であまり見れなかった。先生がとにかく忙しそう。
クラスは年齢関係なく、実力別。英会話だけでなく、学校で必要になる読み書きも大事にしてる。
振替は原則月1までだが教室によって違うらしく、何回でもOKとのこと。
てんさん@5y.1y@tenki_san
Winbeのイマイチな口コミ,評判は?

Winbeの悪い口コミは以下です。
この中でもとくに料金に関しては、モヤモヤとした気持ちを抱く方が多いです。
入会後にがっかりしないためにも、事前にしっかり確認しておきましょう。
やる気スイッチプレミアムクラブ会員費や維持管理費を請求される

Winbeでは月謝以外の費用も請求されるという口コミも見られました。
ホームページには月のレッスン料しか記載されていないため、実際にかかる費用が想定より高いと驚く方も多いです。
レッスン料以外に発生する料金としては、以下があります。
維持管理費 | 基礎教材費(半期) | 別途教材費 | やる気スイッチプレミアムクラブ会員費 | |
---|---|---|---|---|
金額(税込) | 6,600円(半期) | Fun Kids Englishコース 6,600円 それ以外のコース 1,650円(半期) | コース・レベルによって異なるため、要問合せ | 月220円 |
概要 | ・前期(3~8月)/後期(9~2月)の2回納入 ・兄弟姉妹で通うとは2人目から無料 | ・前期(3~8月)/後期(9~2月)の2回納入 ・Fun Kids Englishと他コースを組み合わせて受講する場合は6,600円のみ | 【教材費の例】 ・フォニックスコースは、家庭用WEB教材費として1ヵ月550円 ・Fun Kids Englishコースはアプリ使用料などを毎月請求 | ・月々の請求で入会月は無料 ・入退室記録、請求明細書のチェック、教室からのお知らせなどをアプリで配信 |
※全て税込み。お住まいの地域によって各種料金が異なるため、要問合せ
維持管理費や教材費に関しては、他の英会話スクールでも納めることが多いです。
やる気スイッチプレミアムクラブ会員費はWinbe独自の費用なため、少額とはいえ、なぜ支払うのか分からない方もいます。
お金に関しては保護者が納得していないと、子どもを気持ち良く送り出せません。
「この費用は何?」「なぜこの金額を支払うの?」と感じたら、遠慮なくスクールに問い合わせてみましょう。
レッスン回数が少ない月も同額請求される

Winbeではレッスン回数が少ない月も、同額の支払いが生じて不満だという口コミもあります。
年末年始や夏季休業だけでなく、Winbeには独自の休みが発生することもあり、納得できないと不満を抱く方もいます。
とくに複数のコースに申し込んでいると月の料金も高額になるため、損をしたと感じるものです。
ただし、他英会話スクールでも年末年始や夏季休業などがあると、月あたりのレッスン回数は減るのが一般的です。
また、5週目まである月は最後の1回はお休みになるスクールも珍しくありません。
「独自の休みが多い」という口コミが気になり、Winbeに年間のレッスン回数を問い合わせた方もいました。
他スクールと比べてみたものの、それほど差がないことがわかったという体験談もあります。
・変更事項がほとんど事後報告で諾否の余地もない(スクールマネージャーの変更、講師の変更、教材の変更、講座内容の変更、等)
・スクールマネージャーが頻繁に変わりすぎる(覚えている限り2年の間に4人も入れ替わった)
・ネイティブ講師もそれに次ぐ頻度で入れ替わっている(もしかしたら通知がないだけでもっと講師が入れ替わっているかも)
・総受講料が高い(ネイティブ会話クラスと日本人講師ライティングクラスの2コマで月額2万円弱)
費用対効果は高いとは思えません。受講効果は受講料に比べると期待値より下。
情報の公開・共有に問題あり。概して運営に信頼が持てません。
月2万円取ってるなりの受講効果を見せるか丁寧な対応をしてください。
横山英樹
レベルに合わせたレッスンなので子どもが馴染めない

クラスメイトの口コミの中には「年上ばかりで、子どもがレッスンを嫌がるようになった」という体験談も見られました。
Winbeは年齢ではなく、実力に合わせたクラス分けをしています。
小学校低学年でも英語が好きな子どもは、年上に混じってレッスンを受講できます。
年上に混ざっても萎縮しないタイプの子どもなら問題ないのですが、そうでないと厳しいかもしれません。
ただし、クラスに馴染めない場合は先生が配慮してくれたり、新たな枠でレッスンを受講させてくれたりと、続ける工夫をしてくれたという口コミもありました。
英語に意欲はあるのにクラスに馴染めないのであれば、運営スタッフまたは講師に相談してみましょう。
全てのレッスンをネイティブ講師が行うわけではない

ネイティブ講師のレッスンが受講できると期待していたのに、実際は日本人講師でがっかりしたという口コミもあります。
Winbeには3つのコースがありますが、「フォニックスコース」は日本人講師が行います。
また、試験前になると実施される「英検®対策コース」も日本人講師が担当です。
ただし、日本人講師は英語が母国語でないからこそ、生徒の気持ちがわかるという大きなメリットがあります。
また、教室に通いはじめたばかりの子どもの場合、日本人講師の方が緊張せずに話せるケースもあり、ネガティブなことばかりではありません。
公式ホームページに日本人講師が担当するコースが記載されているので、事前に確認しておきましょう。

しかし、教室の都合でネイティブ講師のレッスンのはずが、急遽日本人講師に変わったという口コミも見られました。
事前に事情を説明されるなら納得できるものの、レッスンが終わったあとに報告されるパターンが多く、クレームの口コミもあります。
スクールに関しては、全て事後報告、ネイティブ講師の授業を日本人講師が対応したこともありました。酷い対応だと思います。
A K
Winbeの口コミからチェック!向いている・向いていない子ども

口コミや体験談などから、Winbeに向いている子どもと向いていない子どもの傾向をまとめました。
あくまで口コミからの傾向ではありますが、お子さんに向いているのかイメージしてみましょう。
向いている子ども | 向いていない子ども |
---|---|
・グループレッスンなので人と話すことが好きな子 ・勉強というよりワイワイ楽しく通いたい子 ・友だちもつくりたい子 | ・個人の目的に合わせて指導してほしい子 ・英検や受験など目標に向けて学びたい子 ・集団行動が得意ではない子 |
Winbeは机に向かって英語を学ぶのではなく、講師やクラスメイトとのコミュニケーションを通して楽しく学ぶ雰囲気です。
そのため、明確な目標に向かって黙々と英語を学びたいタイプの子どもには向かないようです。
子どもがどちらに当てはまるのか分からない方は、Winbeの体験レッスンを受講してみましょう。
Winbeで体験レッスンを受講した方の口コミ

筆者と親しいママ友(以下Aさん)は、東京都内にあるWinbeで無料体験レッスンを受講しました。
ここではAさんの体験談を紹介します。
長男が4歳になったばかりのとき、Winbeの体験レッスンに参加しました。
長男の周りでは習い事をしている子が多く、何かはじめてみようかな?と思ったときに、夫からのプッシュもあって英会話を考えるようになったことがきっかけです。
今後も役に立つかなと。
流れとしては最初に近所の個人英語塾に行き、次にヤマハ英語教室、最後にWinbeの体験をしています。
まず、Winbeを体験したいと電話問い合わせしたところ、英語を学びたい理由を聞かれてちょっとびっくり。
他のところはとにかく体験しにきてください!といった流れだったので、もしかして本格的に勉強したい子ども向けだったかな?と緊張してしまいました。
でも、すぐにコースの説明や開講している曜日や時間の話になって、親切に対応してくれているのだなと好印象でした。
ここで「自分には合っていない」「条件が合わずに通えない」と判断できる方もいると思います。
そして体験は50分間、実際の教室で行いました。
建物は古めでしたが、教室の中は明るくて清潔です。
私のときはネイティブ講師と日本人講師の二人が参加していて、カードや絵本などを使って楽しく過ごしていたようです。
「ようです」というのは、私は途中からスタッフに呼ばれてWinbeの説明を受けていたから。
全部を見ていたわけではありません。
どうせなら最後まで子どもの様子を見学したかったな…と思いました。
体験を受けた後にはしつこい勧誘はなかったです。
多少の勧誘トークはもちろんありましたが、最終的には「ご家族でじっくり考えてください」と言われ、その日は帰宅しました。
その後は一回だけシーズナリースクールの案内ハガキが届いた程度で、電話はなかったです。
私としては悪くない印象でしたが、結局長男はヤマハ英会話教室を選び、現在Winbeには通っていません。
なぜヤマハを選択したのかはわからないのですが、カラフルなキャラクターが教室の中に飾られていて、Winbeより幼児向けの雰囲気だったからかもしれませんね。
小学生になって、もっと本格的に英語を学びたいとなったら、そのときにはWinbeを検討しても良いかな。
Winbeの体験の流れや内容は公式ホームページ通りです。
私の体験談がどなたかの参考になれば幸いです。

Aさんの場合は息子さん一人でしたが、実際のレッスンに混ざって体験を受けた口コミもあります。
最初の問い合わせで「このコースに入会したい」ということがはっきりわかれば、希望するクラスを体験できるのかもしれません。
本日はWinBeの体験レッスンにいってきた〜!
女の先生希望したからフォニックスコース。娘入れて3人だけだった😂やっぱり英会話コースの方が人気あるみたい🤔
でも楽しそうに踊ってたり他の子に負けじと発言しまくりで自己肯定感めちゃくちゃ上がってたと思う🥳笑
まる▼ゆるーりおうち英語@maru_kansas
口コミ確認後はWinbeの概要もチェック

Winbeの概要は以下の通りです。
Winbeは学習塾でお馴染みの株式会社やる気スイッチグループが運営しています。
他にもオールイングリッシュの学童保育「キッズデュオ」も同グループです。
運営元:株式会社やる気スイッチグループ
本社:東京都中央区八丁堀二丁目24-2 八丁堀第一生命ビル
創業:1973年3月
設立:2017年4月
※前身の株式会社拓人は1989年11月
【コース】
Winbeには以下のコースがあり、学ぶ目的やレベルに応じて生徒が選びます。
2つ以上のコースを同時に選択も可能です。
フォニックスコース | 英会話コース | Fun Kids Englishコース | 中学生・高校生コース | |
---|---|---|---|---|
対象年齢 | 3歳~小学6年生まで | 3歳~小学6年生まで | 幼児~中学生まで | 中学生~高校生まで |
内容 | ・文字の発音と規則を学ぶ ・「聞く・話す・読む・書く」の4技能の底上げを目指す ・日本人講師が担当 | ・最大6人の少人数制の対話型レッスン ・コミュニケーション力を重視 ・ネイティブ講師が担当 | ・教室での通常レッスン(1回50分×週1)+レベルに応じてオンラインレッスン(1回20分×月2回or4回)+家庭学習用教材を毎日使える ・教材はサンリオとコラボ | ・定期テスト対策や受験対策に対応 ・英語で発表する力とやり取りする力を強化 |
長期休暇やイベント時、英語検定が実施される前には、シーズナリースクールとして追加レッスンを受講できます(別途申し込み・費用が必要)。
【料金】
Winbeでは教室やレベルによって料金が異なります。正確な料金は最寄りのWinbeに問い合わせてみましょう。
一例として、ひと月当たりの料金は以下です。
フォニックスコース | 英会話コース | Fun Kids Englishコース | 中学生・高校生コース | ||
---|---|---|---|---|---|
月額 | 週1回 | 9,220円 | 10,980円 | 9,350円~ | 9,135円~ |
週2回 | 17,890円 | 21,960円 | – | 要問合せ | |
維持管理費 | 年間13,200円(3月・9月の半年ごとに納入) | ||||
基礎教材費 | Fun Kids English 6,600円、それ以外のコース 1,650円(3月・9月の半年ごとに納入) | ||||
別途教材費 | コース・レベルによって異なるため、要問合せ | ||||
やる気スイッチプレミアムクラブ会員費 | 月220円 |
※全て税込み。お住まいの地域によって各種料金が異なるため、要問合せ
※1回のレッスンは各コース50分
※入会時に入会金16,500円、入会セット1,599円の購入が必要
Winbeの口コミは本当?無料体験レッスンで確認しよう

Winbeの口コミ・評判をまとめると以下です。
良い口コミ・評判 | 悪い口コミ・評判 |
---|---|
・英語4技能をバランスよく伸ばせる ・フォニックスに力を入れている ・少人数・固定担任制なので安心 ・3歳から高校生まで長く通える ・課外イベントでコミュニケーション能力が向上 ・力を試すコンテストが実施されている ・英検対策講座を実施している ・振替レッスンが可能 | ・やる気スイッチクラブ会員費や維持管理費を請求される ・レッスン回数が少ない月も同額請求される ・レベルに合わせたレッスンなので子どもが馴染めない ・全てのレッスンをネイティブ講師が行うわけではない |
全体的にWinbeは良い口コミが多く、中でもフォニックスに力を入れている点やコンテストの実施などが評価されていました。
悪い口コミではお金に関わるものが多く、入会時にしっかり確認しておいた方が、後々嫌な思いをせずに済みそうです。
Winbeに限らず、インターネット上では否定的な内容であったり、厳しく評価していたりする口コミが多いです。
「本当のところ、Winbeってどうなのかな?」と興味を抱いたときには、実際に体験レッスンを受講して判断してみましょう。
その他、気になるオンライン英会話や英語コーチング、英会話教室などあれば、下の記事もチェックしてみてくださいね。
スタディサプリ×ネイティブキャンプのセットプランの口コミ
ネイティブキャンプの評判・口コミは?4年使った体験談
QQEnglishの口コミ・評判は?体験談も紹介
スモールワールドオンライン英会話の口コミ
DMM英会話の口コミ・評判は?6ヶ月使い込んだ体験談
QQキッズの口コミは?イマイチな評判と良い評判
Kimini英会話の口コミ,評判 体験談も紹介
レアジョブ英会話の口コミ,評判 体験談も紹介
Camblyは良くない?口コミ,評判,体験談を紹介
Camblyは初心者でも使える?
Camblyの値段は高い?料金システムを解説
Camblyの教材,コース,使い方を解説
Camblyの最新割引キャンペーン,紹介,プロモコード
QQEnglishの最新キャンペーン・割引クーポン
レアジョブ英会話の最新キャンペーン,割引クーポン
レアジョブの料金はいくら?おすすめプランも徹底解説
レアジョブ英会話のおすすめ教材を紹介
フライト(PHLIGHT)英会話の口コミは?体験談を紹介
ビズメイツの評判・口コミは?体験談も紹介
クラウティの口コミ,評判は?体験してみた感想も紹介
GSETの口コミ・評判は?無料カウンセリング体験談を紹介
キーアイの口コミ,評判は?体験談を紹介
Weblio英会話の口コミ
コーチバディの口コミ
プログリット(PROGRIT)の口コミ,評判 体験談も紹介
スタサプENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチの口コミ
ハツオンの口コミは?
フラミンゴオンライン英語コーチングの口コミ
レアジョブスマートメソッドの口コミ
RYO英会話ジムの口コミ
ライザップイングリッシュの口コミ
ライザップイングリッシュの料金は?
Liberty English Academyの口コミ
TORAIZ(トライズ)の口コミ
GLOBE(グローブ)英会話の口コミ
シャドテンの口コミ
スパルタ英会話の口コミ
ワンナップ英会話の口コミ
Garibenの口コミ
テック英語の口コミ
VERITAS(ベリタス)の口コミ
StudyInの口コミ
Boost Coachingの口コミ
HLCAオンラインスクールの口コミ
イングリッシュイノベーションズの口コミ
GABAマンツーマン英会話の口コミ
The past(ザ・パスト)の口コミ
ロゼッタストーン・ラーニングセンターの口コミ
PRESENCE(プレゼンス)の口コミ
ボーダーリンク英会話の口コミ
ペッピーキッズクラブの口コミ
キッズデュオをやめた理由と口コミ
i Kids Starの口コミ
ベビーパークの口コミ
ベビーパークの料金は高い?
キッズアップの料金
夢カナ留学の口コミ
大阪市内でおすすめの英語学童
コメント